はい。基本的にこうしなければならない、ということはありません。
ご本人様に合った視聴方法にお任せしております。
とはいっても、目安があったほうが分かりやすいと思いますので、参考までに、いくつかの視聴方法をあげておきますね。
- 全体をぼんやりと眺める
- 中心の下あたりに集中して見る
- 気になったフレーズを目で追いかける
慣れるまでは、イメージ画像を見るようにし、慣れてくるに従い、テキストを目で追うようにしてもいいと思います。
これが1番と言ったやり方はありませんので、各自に合ったやり方を工夫していただくのがいいでしょう。
その上で、参考としてオススメできる方法としては、真ん中を観ながら、周辺視野で周りを見ていく方法です。
※周辺視野につきましては、各自お調べください
これにより、周辺視野も強化されることで、速読力アップにも繋がりますし、より潜在意識に入りやすいという見方もできます。
例をヒントにしながら、無理のない方法で、ご自身に合った視聴方法を試していただければ幸いです。
※音声を通常再生で、画面だけ2倍速で流す方もいらっしゃいました
こちらもご参照くださいませ。
・聴くための最良の方法は何ですか?
ありがとうございました。